当イベント艦これ同人作品ガイドライン
目的
この文書は、当即売会において、艦隊これくしょん(艦これ)の同人誌・同人グッズを作成し頒布する際のガイドラインを確認するために作成しています。内容は、艦これの二次創作ガイドラインなどで許可されている内容(下記、引用を参照)に、当即売会の方針を加えたものです。
(ただし、二次創作ガイドラインが改訂されている場合は、それに従うようにしてください)
当即売会の方針
全年齢向けとします。同人誌について
(1)頒布可能なもの
「艦これ」の二次創作ガイドラインに従っている、「艦これ」をメインとした二次創作作品である本・冊子。ボクカワウソ及びキリン改二(下記※1も注意)は、全年齢向け同人誌のみ使用が許可されています。
艦これ以外の作品も使っている場合は、その作品の二次創作ガイドラインに合致していることが必要です。主催者の求めがあればそれを示せるよう準備ください。
(2)当即売会での頒布に関する制限
全年齢向けであることとします。(3)頒布禁止
著作権侵害をしているもの。
他人の作品を許諾無く使用したものは頒布しないでください。※1「サンリオさんデザイン」のBOKU KAWAUSO及びKIRIN Kai-IIは使用しないでください。
(参考までに、ボクカワウソ及びキリン改二は、成人向け同人誌での使用は許可されていないとのことです。作品作りに際してご注意を。)
ゲームシステムがあるものはNGです。
海賊版と判断されるもの。
たとえば、艦これ公式の、絵・ロゴ・フォント・マークなどのコピーしたものや加工したものなど使用しないようにしてください。法に従っていないもの。
反社会勢力が関わるもの、公序良俗に反するもの、誹謗中傷を行っているもの、猥褻物など、取り扱いしないでください。関係各社/者に迷惑をかけると考えられるものは、取り扱いしないでください。
企業/法人が関わる場合は版権窓口に事前確認/許諾をとってください。
同人グッズについて
(1)頒布可能なもの
「艦これ」の二次創作ガイドラインに従っている、「艦これ」をメインとした二次創作作品であるグッズ(同人誌以外の頒布物)。艦これ以外の作品も使っている場合は、その作品の二次創作ガイドラインに合致していることが必要です。主催者の求めがあればそれを示せるよう準備ください。
(2)当即売会での頒布に関する制限
全年齢向けであることとします。(3)頒布禁止
著作権侵害をしているもの。
他人の作品を許諾無く使用したものは頒布しないでください。ボクカワウソ及びキリン改二、「サンリオさんデザイン」のBOKU KAWAUSO及びKIRIN Kai-IIは使用しないでください。
ゲームシステムがあるものはNGです。
海賊版と判断されるもの。
たとえば、艦これ公式の、絵・ロゴ・フォント・マーク、音などのコピーしたものや加工したものなど使用しないようにしてください。法に従っていないもの。
飲食物は、食品衛生法に従う必要があるため、取り扱いしないでください。コスメ類は、医機法に従う必要があるため、取り扱いしないでください。
古物は、古物商許可が必要となるため、取り扱いしないでください。転売も同様に取り扱いしないでください。
反社会勢力が関わるもの、公序良俗に反するもの、誹謗中傷を行っているもの、猥褻物など、取り扱いしないでください。
関係各社/者に迷惑をかけると考えられるものは、取り扱いしないでください。
企業/法人が関わる場合は版権窓口に事前確認/許諾をとってください。
引用
- 「艦これ」開発/運営 様 (@KanColle_STAFF) Xポスト 2013年10月2日 午前1:13
「艦これ」の同人誌やイラスト・漫画・小説等の一般慣例的な【同人活動】は、公序良俗に反するもの・ゲームシステムのあるもの・ゲーム内の音源/画像を使ったもの・関係各社/者に迷惑を与えるもの以外は、現時点では基本【OK】と考えています。音楽も耳コピ&アレンジなら【OK】です。 - C2機関 様 (@C2_STAFF) Xポスト 2019年11月3日 午前11:57、午後0:04、午後0:27
大変恐縮なのですが、個別の事例についてのお問合せにはは回答できないので、今一度「艦これ」運営鎮守府としての「艦これ」同人活動ガイドラインを示させて頂きます。 「艦これ」の同人誌やイラスト・漫画・小説・全年齢向けコスプレ衣装などの一般慣例的な【同人活動】については……(続きます) 「艦これ」運営鎮守府としては、「艦これ」の同人誌やイラスト・漫画・小説・全年齢向けコスプレなどの一般慣例的な【同人活動】については……公序良俗に反するもの・ゲーム内の音源/画像を使ったもの・ゲームシステムのあるもの・関係者/社に迷惑をかけるもの以外は……基本【OK】と考えています。 前記一般慣例的な同人活動と異なる行為……「艦これ」と関連してクラウドファンディングによって集金活動を行うこと等は、BtoCでもCtoCでも大変恐縮ですが許容された行為ではありません。また、関係者/社が制止したものも同様です。提督の皆さん、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。 - C2機関 様 (@C2_STAFF) Xポスト 2019年8月3日 午前0:13
サンリオさんと諸々相談した結果、ボクカワウソ及びキリン改二の二次創作は関係者/社に迷惑をかけないもの、グッズじゃなくて全年齢の同人誌なら、OK!「サンリオさんデザイン」のBOKU KAWAUSO及びKIRIN Kai-IIの二次創作はNGです!提督の皆さん、何卒、適切な匙加減、どうぞよろしくお願い致します! - C2機関 様 (@C2_STAFF) Xポスト 2020年12月7日 午後2:26
個人やサークルの同人誌活動は、公序良俗に反するものでなく、関係者/社に迷惑をかけない限りは、もちろん問題ありません。
ですが、企業/法人が関係してこれらの催しなどをする場合は、企業/法人の方は必ず版権窓口の「角川アーキテクチャ」に事前確認/許諾をとっていただくようお願い申し上げます。
- 作成日
- 2025/03/10 21:42
- 最終更新日
- 2025/03/10 21:44